2013年11月21日 Vol-57 峠の富士-白笹稲荷神社 参加者7名 戻る |
|
![]() |
11月21日 大分寒くなりましたが快晴です。秦野駅のコンコースでの集合です。 |
![]() |
秦野駅からバスで総合高校までやってきました。後は徒歩で渋沢丘陵の近くへ向います。 |
遠くに富士が見えています。もう少し富士がよく見える所まで行きましょう。
|
|
ここらが目視では富士が大きく見える所です。 |
|
途中ですがこんな監事です。 | |
![]() |
初めて参加の方達が真剣に覗いています。 |
大山の山系を狙うアングルです。 |
|
![]() |
中々いいですね。 |
さぁ、これから峠を下りて白笹稲荷神社へ向います。
|
|
![]() |
白笹稲荷神社につきました。こちらで2枚目を描きます。 |
![]() |
しろひげが参考にアングルの検討です。 |
![]() |
みなさん、あちこちに散らばってのアングルですね。 |
![]() |
白笹稲荷神社の参集殿をお借りしての講習会です。 透視図法の説明です。 |
![]() |
富士山ですね。いいですよ。 |
![]() |
こちらも富士山です。手前の風景を重視して描いた作品です。
|
![]() |
これは白笹稲荷神社の銀杏下の鳥居ですね。銀杏の黄葉が良いですね。 |
![]() |
これは白笹稲荷神社の本殿です。 |
観光協会の山本さんお疲れ様でした。 |