2013年02月21日 Vol-49 香雲寺-ふるさと公園 参加者8名 戻る |
|
![]() |
2月21日 本日は快晴、まだまだ肌寒いが春の訪れを描きに行こう。 秦野駅コンコースに集合。
|
![]() |
駅からバスで八幡神社前に着く。約15分足らずで到着。 |
バス停からすぐの香雲寺正門。
|
|
参道でのスケッチは諦め、本堂前の広場に集まる。
|
|
かなりな古木の梅の木は、日当たりが良いのかまあまあの花の咲き具合でした。 |
|
しろひげが現在開発している、絵具とパレットと画板が一体になった携帯用グッズを手に立ち位置で描きます。 |
|
![]() |
線描に紫のグリザイユを施した画像。 |
軽い彩色で仕上げました。 |
|
![]() |
この方は傍らにラジオを置き音声を楽しみながらのスケッチです。 |
温かい日射しのもと、夫々のスケッチを確認しあってます。 |
|
![]() |
午後はここふるさと公園に来ました。 |
![]() |
昼食の時間、ふるさと会館のそば処「東雲」での女性陣の楽しい語らいです。 結構豪華ですねぇ。 |
![]() |
こちら男性陣も負けて無いですねぇ。 やっぱり、お猪口と徳利が・・・。 |
![]() |
午後のスケッチが個々のアングルで始まりました。 |
![]() |
しろひげの2枚目は、正面の大山にわずかに見える残雪に惹かれ、このアングルで描きます。 |
![]() |
インキングが完了です。 |
![]() |
ちょっと手直しの彩色。 |
![]() |
完成ですね「大山残雪」 |
![]() |
ふるさと会館2階をお借りしての今日の講習でした。
今日はこれにて終了です。 |
ふるさと会館さんありがとうございました。 観光協会の山本さんお疲れ様でした。 |