2012年2月16日 Vol-36 香雲寺-ふるさと公園 参加者7名 戻る |
|
2月16日 秦野駅コンコース |
|
![]() |
秦野駅からバスで八幡神社まで直行、下車して徒歩1分、香雲寺に着く。 この連日の寒さで残念ながら梅の花はつぼみを堅く閉じ開花の予想もつかない。 |
とにかく、寒さを我慢しながらスケッチをスタートする。 |
|
それぞれのアングルをチェックするしろひげ。 |
|
しろひげは本堂の伽藍部分をスケッチしています。 | |
![]() |
寒さを堪えて、スケッチの手は止まりません。 |
![]() |
残念ながら雪がちらついてきたので、紙が湿気ってしまい絵を描く状況で無いので早めに引き上げ次の目的地「ふるさと公園」へ向います。 |
山本海苔店の工場敷地に咲く紅梅のつぼみの様子です | |
![]() |
写真には写ってないので分かりにくい様ですが小雪がちらついています。 |
ふるさと会館に着きましたが、あいにく雪は雨に変わりました。 テントの中でスケッチしています。 |
|
ふるさと会館です。 | |
![]() |
ふるさと会館の2階をお借りして部屋での臨時教室となりました。 |
![]() |
先程のスケッチが仕上っていないみなさんはここで仕上げました。 |
![]() |
温かい部屋で筆も走ります。 |
![]() |
しろひげが手を少し加えます。 |
参加者の作品 良い感じに上がってますね。 |
|
坂道に見えるのは奥の道と手前の畑の消失店が違ってしまったため、遠景の処理はとてもいいですね。 |
|
地蔵の赤の遠近感が良くでています。 古梅のシルエットも良いです。 |
|
階段の下から見上げるアングルがとても良いです。 | |
観光協会の山本さん、ありがとうございました。 ふるさと会館のお部屋を貸して頂きありがとうございました。感謝します。 |