2010年8月1日-8日   第9回しろひげ塾 スケッチ塾生展 Vol-4  参加作品76点      戻る
会場の様子   
   


井上 洋子


八坂神社


出雲大社にある、八坂神社と周囲4、8mの大木です。
 

岡田 厚子

地域の小学校


孫が通っている鶴巻小学校を描きました。孫にプレゼントします。

岡田 厚子

地元の鶴巻極楽寺


散歩コースです。一度是非描いてみたいと思っていたお寺です

山口紀代司


戸川公園 風のつり橋


つり橋とアジサイ,主役はどちら?どっちも素晴らしい。。。

原 健一

稲村ヶ崎にて


鎌倉の海岸からは、晴れた日、江の島と富士が一望に見渡せる。

原 健一

比々多神社


当神社は相模の三の宮。冬の寒い日、閑寂とした境内を描きました。


横溝 淑子


札幌開拓村 酪農蓄舎


百年以上前に建てられたもので、北海道牧畜の原点を感じます。

鶴岡 里子


庭園から望む竹島(蒲郡)

 
海辺の文学記念館庭園。橋以外は百年前と同じ景色だそうです。

鶴岡 里子

西浦マリーナ        
倉舞港は大らかな海でした。


立花 友江


湊町横浜 赤レンガ倉庫


レトロな港の倉庫が、今ではおしゃれなデートスポットに……。

立花 友江


秋の震生湖畔


遊歩道を行くと、紅葉した森からの木洩れ日が気持ちいい。

28-紅谷 悦子

ベーリックホール


ロマン漂う異国情緒たっぷりな建物、ここ横浜山手にぴったりの景観

紅谷 悦子


今泉名水桜公園


「ワァー満開」感動と喜び暫しウットリ!でも花より団子かも…

遠藤 満子


ふるさと会館  

 
山と森、田畑の緑、雨蛙の声に懐かしさを感じて。

遠藤 満子

風の吊り橋


満開の紫陽花と吊り橋の美しさに出会えて感謝。

佐藤 二美子


秦野の街を望む


大山の麓に広がる町並み。美しい山々に囲まれた秦野はいい町だ。

佐藤 二美子


六義園の茶室


大きな木に抱かれて茶室があった。その景色に身も心も癒された。

伊藤 豊寿


こども公園


雨が降りそうで、ちょっとさびしいな〜

青木 保子


落柿舎 嵯峨野


渋い佇まいの庵、一句、作るかな、いや一枚仕上げなくては。

青木 保子

祇園 白川界隈にて


立ち並ぶ茶屋に、独特の風情を感じる、ここは別世界


田中 正富


秦野図書館


野外授業の一枚です。晩秋の紅葉と建物のバランスを考慮した。

田中 正富


浅間山林道


私の散歩道の一部です。緑の重なりと木漏れ日を表現したかった。

長谷川 好夫

金目川上流

静寂の中清流の音を聞きながらのスケッチです。


中山 いさ子

水無川の桜並木

満開のさくら並木の下 時々風に舞い散るさくら吹雪は見事です
内野 和子

水無川沿いの桜並木

満開の桜、山々の新緑を眺めそよ風に舞う花びらに癒されました。
井上 君江

こども公園 

4月の風はまだ冷たく塗り替えられたスベリ台で遊ぶ子らの姿なし

井上 君江

めんようの里  

人慣れした羊達の草を食む姿が愛らしくしばし手を止め眺める

石岡 令枝

あじさいの里公園にて

水田の畦に連なる紫陽花と水車が印象的な公園です。
南條 芳明

箱根、あじさい電車
  
梅雨の合間に箱根路へ、沿線の紫陽花が淡い色で歓迎してくれる。
南條 芳明

小田急線 秦野駅付近

乗り鉄から描き鉄に変身、近郊のスケッチポイントを求めて・・。
酒井 廣

浅間山の山道

爽やかな風と緑の木々に癒されるような浅間山の山道です。
酒井 廣

聳え立つマッキンリー

アラスカ山脈で雪を抱くマッキンリーは存在感あふれていました。
古田 ヒサエ

浅間山 山道

浅間山の樹木の緑と木漏れ日の表現に挑戦しました。
古田 ヒサエ

平塚八幡宮「手水舎」

静かな境内で唯一水の流れる音がする手水舎。その静寂さを描いた。
古谷 利明

横浜・山手十番館

浜っ子なので、若い頃を思い出しながら横浜を描きました。
冨山 八十八

愛宕神社鳥居 
 
愛宕神社の総本山。鳥居と料理屋・平野屋。楓の新緑が見事。
冨山 八十八

嵯峨鳥居本

国の「重要伝統的保存地区」の家並みは郷愁をそそる。
高野 吉男

秦野駅南口 

駅舎と黄色に塗布された彫刻との調和が美しい
高野 吉男

横浜 イギリス館

2年ぶりにイギリス館を訪れ懐かしく思いながら描きました。
林 厚子

イギリス館 

洋風の建築と美しい薔薇にみせられて三度通いました。
林 厚子

八坂神社
 
境内の大木がとても印象的でした。


伊奈 則子

ベランからの風景

毎朝夕、眺める景色。見る時間帯で変化が楽しめる。
伊奈 則子

鶴巻紫陽花・百合散歩路

鶴巻の憩いの場所、ジョギング、犬の散歩で賑わう。

石井 隆四

北海道庁 旧本庁舎

明治期の代表的な建物で「赤レンガ」の愛称で親しまれている。
石井 隆四

めんようの里

初夏の「めんようの里」には興味深くひつじに近づく子達がいた。
納谷六郎 
 
山手 111番館 
   
この日は好天でバラ見物と絵描きが大勢。気に入った場所はここ。

納谷六郎
 
最澄寺・多宝塔
  
大雄山は箱根の山裾。最澄寺は杉の巨木の中。多宝塔は暗がりの中


藤野 純子

浅間山から大山を望む

梅雨の僅かな晴れ間、木立の隙間に見る大山が雄大でした
藤野 純子

横浜山手 イギリス館

色とりどりのバラが咲競う中に洋館の白い壁が映えていました

白井 菊枝

戸川公園風の吊り橋

ファンタジ−の世界に入り込んだような忘れられない吊り橋です。
木村 守男

権現山 桜の賑わい 
 
4月の野外授業 桜も満開見物客も大賑わいでした
木村 守男

めんようの里 

ぞろぞろ ご挨拶に 出てきてくれました!
米川 美江子

開成あじさいの里

梅雨の晴れ間開成町の風景の一枚です。
米川 美江子

大雄山の秋

秋も終わりの初冬に近い日大雄山の紅葉は見事にきれいでした
福島 由合子

初冬の秦野震生湖

静かな湖面に残照のように枯れ紅葉が写って。心なごむ風景です。
福島 由合子

氷川丸から見た横浜港

氷川丸に乗って横浜港を描く。初めての試みに挑戦しました。
山崎美惠子

香雲寺の古梅

古梅の華やかさが出るよう挑戦しました。
山崎美惠子

岳温泉、安達太良山

友達と岳温泉に行った折、安達太良山をバックに描いてみました。
相原 真美

京都白川巽橋

祇園から少し上ルと京都きっての名ロケーションが現れます。
相原 真美

戸川公園 あじさい

ガクアジサイは宇宙に散らばる星のよう…。
麻生 美奈子

浅間山 山道

奥行や影の表現に苦戦。ハイキングする人を入れるのが次の課題。
麻生 美奈子

みのげ 御嶽神社

鳥居から神社を臨む様子を格好良く描きたく挑戦。遠近が難しい。

白藤 太郎

秦野図書館への道
  
図書館前でバザーが行われていた。小さな子供を連れた人が多い。
福井眞佐子

浅間山山道 

気持ちの良い山道 爽やかさを少し感じて頂ければ。
小管 耐子

高瀬川

京都の町を散策中、涼しさを感じながらのスケッチが出来ました。
新発田 玲子

祇園新橋

伝統的建造物保存地区 朝おかみが綺麗な青鷺達に餌をあげていた。
小野 武彦

トスカーナ風景

イタリア中世の街、のどかな田園地帯です。
小野 武彦

ベニスの夏

どこも絵になる風景。キャサリーン ヘップバーン”旅情”の世界
横山 浩司

森に生きる像

弘法山に登る途中、奇抜な像を発見したのでスケッチしました
清水 瑛一

九重の新緑

高原の広大な牧場、九州も広い、
清水 瑛一

故郷の春

写真では表現できない、雪解の山とカラマツの芽吹きを描けた

大竹美智子

小田原城

3回目の挑戦で、私は城の主になれた。諦めずに描き続けよう。

水本 誠子

権現山スケッチ会

自宅からいつも見ている権現山でのスケッチは雰囲気が違いました。
山口 孝太郎

船の休日 大磯港

船の曲線に難行しました・。それでも船は大好きです。
榊原 武司

葛葉の泉

土日は取水する人々でにぎやかです。
西岡 伸子

アメリカ楓の若木

枝葉を削いで移植されて1年半。蘇った若緑をベランダから。
  戻る